94 x 38 センチ (全体) 26 x 36 センチ (本紙)
軸先:木
※全体サイズは表具の端から端のサイズです。軸先部分は含みません。
※商品・軸先の状態につきまして下記【重要なおしらせ】項目をご一読お願いいたします。 紙本(印刷ではなく、描かれている作品です。)
【如心斎】1705-1751 表千家中興の祖と言われる如心斎天然宗左は、覚々斎の長男で、宗員を経て宗左となり、不審菴七代目を継いだ。若くより原叟の薫陶を受け茶道に精通したことは勿論、向学心は俳諧、その他諸芸にまで及んだ。三井家・鴻池家を代表とする冨有町人層 の入門は少なからぬ影響を与えた。集団で稽古する「七事式」の制定は余りにも偉大な功績の一つである。毎年九月十三日、天然忌が催される。 別号 了々軒、椿斎、松風楼。
※付属品につきまして 商品は画像に写っている物が全てになります。 木箱、タトウ箱などの有無につきましても画像をご覧いただき御判断お願いいたします。
|
|