名手Gordon Beck他名手陣参加 Free~Crossover音楽性変遷期隠れ名盤 Nucleus「Labyrinth」リマスター紙ジャケット仕様限定盤 未開封新品。
御存知!名手Gordon Beck他名手陣参加 フリージャズ~クロスオーヴァー音楽性変遷期の隠れ名盤 Nucleus「Labylinth」 リマスター紙ジャケット仕様限定盤 未開封新品でございます。
日本独自リマスターで日本特有の高音系のリマスターではございますが、オリジナルに即したもので非常に良心的な音質となっております。
内容は言わずもがな。ラインナップは名手揃い。
Ian Carr/Kenny Wheeler(Trumpet、Flugelhorn)、Brian Smith(Sax、Flute)、Tony Coe(Sax、Clarinet、Bass Clarinet)、
Dave Macrea/Gordon Beck(Key)、Roy Babbington(B、後にSoft Machine)、Clive Thacker/Tony Levin(Ds)、Trevor Tomkins(Per)、Norma Winston(Vo)となります。
時代は変革期を超え、クロスオーヴァー初期。
「Milesが造る音楽がジャズの未来となる」とまで言われたジャズ偉人Miles Davisが、「何故若者はロック音楽に熱狂するのか?」とが嫉妬交じりにロック音楽に接近。
”Bitches Brew”等の衝撃作をリリース。
また、そのMiles Davisに「アメリカに出てこい」と言われたかの名手John Mclaughlin(後にMahavishnu Orchestra)が”Tony Williams' Lifetime”に参加。
衝撃作「Emergency!」等を制作。離脱後、かのMahavishnu Orchestraを結成。
英米のジャズ・ミュージシャンが大きくロック音楽に接近した時代の初期でございます。
Ian Carrもその一人。同じトランペット奏者という事もあり、Miles Davisの音楽的動向を非常に気に掛けていた模様。
前作”Belladonna”は”Nucleus”名義ではなく、Ian Carrのソロ名義。
”Nucleus”としてそのファンク/ロック/クロスオーヴァー的な音楽性を体現するにはグループの音楽性とのギャップが大きいというリスクがあると踏んだ感がございます。
前作参加のAllan Holdsworthを除く構成ミュージシャンは”Nucleus”と同じ。
ソロとして自由な立場で”Nucleus”の次作での変貌に向けて実験を兼ねた制作という感がございます。
後に名声を成すAllan Holdsworthをプロデュースを担当したJohn Hiseman(ex-Colosseum、後にTempest、ColosseumⅡ)に引き抜かれたものの、
Ian Carrは前作での実績に手応えを感じ、改めて”Nucleus”として製作されたのが今作。
今作で過去から現在へと音楽性の橋渡しを行う感がございます。
また当時はMiles Davis Group絡みの名手Chick Coreaがフリージャズ系の”Circle”の短期間の活動を経て、かの初期”Return to Forever”を結成。
制作された作品”Return to Forever””Light as a Feather”が高い評価を得ており、その二バンドの音楽性を指向した感がございます。
フリージャズ~クロスオーヴァーへと変化する英国含めた当時のジャズの変遷を体現した感のある作品でございます。
また、ミュージシャン編成がジャズ・オーケストラ的である事もあり、Jimi HendrixとMiles Davisの音楽的邂逅の触媒となる筈であったプロジェクト以降のロック音楽に接近した
かの”Gil Evans Orchestra”を意識した感のある音楽性でもございます。
かのJohn Surmanがかの”The Trio”が当時似た時期に制作した傑作2nd”Conflagration”で
指向したSax Trioを中心とした前衛絡みのジャズ・オーケストラの音楽性に通じる面もあり、非常に興味深いものでございます。
英国ジャズの歴史的変遷を知る上での非常に重要で貴重な作品の一つの感がございます............................
また、英米問わずジャズ音楽の当時の変遷を知る上でも非常に重要な作品であると存じます......................
現在では入手が困難。この機会に是非。
注:発送方法は変更になる場合がございます。宜しく御願い致します。