明治期瀬戸名工「川本枡吉」本人作・染付青花祥瑞紋様杯!優美なる世界観と最高峰コバルトブルーの美!在銘:奇陶軒桝吉製!本物保証 品格優品
![](https://48.photoup-pro.com/up/2520571050/20241121-nva0ytgbz6w/61a8gp4vo79tu.jpg)
![](https://48.photoup-pro.com/up/2520571050/20241121-nva0ytgbz6w/1u7ajlzcop5ty.jpg)
![](https://48.photoup-pro.com/up/2520571050/20241121-nva0ytgbz6w/qt6xwk2rljv9f.jpg)
![](https://48.photoup-pro.com/up/2520571050/20241121-nva0ytgbz6w/0xr2m8s5kuwhe.jpg)
↑ こちら釉薬がかかっているので傷ではないです。 古いものゆえ焼成由来のものはご了承ください。↑
![](https://48.photoup-pro.com/up/2520571050/20241121-nva0ytgbz6w/np7y3qoweca1m.jpg)
明治期において瀬戸の美術陶磁の先駆者となった初代川本桝吉が製作した、優美な茶器もしくは酒器です。
発色が素晴らしいコバルトブルーの染付で、青海波や市松模様などの幾何学的な文様、いわゆる祥瑞柄が巧みに施されています。
内側にも絵付けが施されており、大変繊細で緻密な仕上がりとなっています。
濃淡を巧みに使い分け、感覚の優れたバランス感覚で表現され、存在感と奥行きを感じさせます。
染高台には「奇陶軒桝吉製」と立派な銘がございます。
品格のある確かな御品です。
川本桝吉本人による御品であること本物保証いたします。
(時代)
明治時代
(状態)
総じて良好です。
古いものゆえ焼成由来のもの、時代変化はご了承ください。
(寸法)
最大7cm×7cm
最大高さ7.5cm
総重量172g
他の商品も商品しておりますのでよろしければご覧下さい。
※色合いや状態は出来る限り現物に近いものを載せていますが、実物と若干異なるる場合がございます。
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
【お知らせ】
商品が到着しましたら速やかに受取連絡のご連絡をして頂けます様お願い致します。
オークション落札して頂いたにも関わらず、御返信、御連絡頂けないケースが僅かながらございました。
評価の「悪い」の割合が多い方の入札は予告なしに入札を削除させて頂く場合がございます。
新規IDの方の入札は原則お断りさせて頂きます。
オークション参加ご希望の場合は、質問欄よりコメントをお願い致します。
連絡無く入札頂いた場合は、入札を削除させて頂く場合がございますのでご了承ください。