【真作 最晩年作 円山応瑞箱書 】掛軸「円山応挙 墨梅」寛政7年63歳 梅花亭旧蔵 二重箱 江戸中期 絵師 円山派祖 石田幽汀師事 絵画
作品詳細 |
---|
本紙サイズ…横 28.5 × 縦 107 cm
総丈サイズ…横 41 × 縦 195.5 cm 紙本水墨・二重箱入 円山応瑞箱書 寛政7年乙卯(1795)63歳 最晩年作 梅花亭旧蔵 状態…表具少シミ 本紙微少傷ミ・修復痕 【印刷ではありません】 【真作】 円山応挙 江戸中期の絵師。円山派の祖。丹波国桑田郡穴太村に農家の次男として生まれる。10代の頃に京都に奉公に出た先で眼鏡絵に出会い、主人の勧めもあって石田幽汀に狩野派の画法を学び始め、画家としての頭角を現す。写生に最も重きを置いたことでも知られる。夏雲、雪汀、一嘯、仙嶺、僊斎、星聚館、鴨水漁史、攘雲、洛陽仙人と号す。応門十哲を始めとした数々の門人たちの指導にもあたった。寛政7年(1795)歿、63歳。 円山応瑞 江戸後期の画家。京都生。円山応挙の長子。姓は源。通称は卯三郎、右近、主水。字は儀鳳。号は怡真堂。円山派の2代目。父に画を学び、その画風は「家法を守る」と評され、応挙の築いた画風を一歩も出ることはなかったという。寛政の内裏造営の際には応挙一門として父とともに障壁画の制作に加わった。文政12年(1829)歿、64歳。 |
【印刷ではありません】表記について |
墨または絵具で書かれた作品と保証するもので、万が一印刷、巧芸品の場合、返品に応じます。(落札後1ヶ月以内) | 【真作】表記について |
所定鑑定人のある作品は、鑑定が外れた場合、返品をお受け致します。(落札後2ヶ月以内)
鑑定料金諸費用、返品時送料等は落札者のご負担とさせて頂きます。 作品ご返送後、確認の上ご返金させて頂きます。 上記の写真・説明文等をよくご覧になり、ご納得いただいた上でご入札をお願い致します。 |
配送・送料 |
ゆうパックにて厳重梱包の上、発送させて頂きます。
送料につきましては、落札後「取引ナビ」にて、運送会社の規定に基づいた金額をお知らせ致します。 |
軸先について |
膠の劣化により、軸先の大半が外れやすい状態となっております。
そのため、発送の際は厳重に梱包致しますが、輸送中に軸先が外れることがございます。 誠に申し訳ありませんが、作品の特性上防ぎ切ることはできかねますので、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。 |
かんたん決済 |
落札後、三日以内にご入金をお願い致します。
なお、ご入金後の取り置きはご入金頂いてから一週間以内とさせて頂きます。 ご連絡頂けなくても一週間後には発送致しますのでご了承下さい。 |
領収証 |
基本的に領収証の発行は行っておりません。公的機関等はご相談下さい。 | 評価 |
評価不要のお客様が多いため、評価を頂いた方にのみ、後ほど評価をさせて頂きます。 |