● 回転シェルについて
ここに紹介させていただく回転シェルは、550個以上を売り上げた実績を持つ製品の最新バージョンで、買われた方には大変喜ばれています。回転シェルは80年代に発明され、ラジオ技術で紹介されました。その特徴は定位が良くなる。情報量が増す。内周でも歪みを感じなくなる。スクラッチノイズが減り静かになるため音圧が上がったように感じられる等の特徴があります。 感度良くサブシェルが動くため音がフラフラするのではないかともう方がいますが、芯のある高解像度の音がでます。何より無音の中からリアリティ溢れる音楽がでてくることに驚かれる方が続出しています。
この回転シェルを使っているユーザーの方がFaceBookに載せているサイトがあります。「レコードプレーヤー同窓会」で検索すると、回転シェルのサイトを見つけられると思います。
■ Ver6.0 音の深化
好評をいただいていたver5.0の音が深化しました。支柱の厚さを増し、ブリッジの材質変更と厚さを増しました。豊かな重低音が軽々とでていたver5.0からさらに音の立ち上がりが良くなりました。またその収束も同様です。音質調整用のネジをチタンに変更しました。また真鍮製のスペーサーも加えたことにより、全帯域の倍音がとてもきれいに伸びるようになりました。
この回転シェルの音は、
・スクラッチノイズがとても少なく、無音から音楽が鳴り始めるよう感じます。
・録音時のホールやスタジオの残響音がはっきり聞こえます。
・内周側の歪がとても少なくなります。
・定位は各楽器の場所と奥行きを感じられます。決して音像が大きくならず等身大で聞こえてきます。中高音や音場については、刺激的な音が少なく前後左右に音場が広がり、良いバランスで音楽を楽しむことができます。
・重量は12g前後で一般のシェルと同等です。また取り付けもそのままの交換が出来る点も前作と同じです。お手持ちの各種カートリッジの個性を最大限引き出すことのできる高音質の製品だと自負しています。さらに深化した回転シェルver6.0よろしくお願いします。
■ 回転シェルVer6.0の仕様
① 4Pコネクター以外は硬い木材を組み合わせて使用
② 回転部分にボールベアリングの余分な油の洗浄・選別してから使用し、極めてスムーズに回転します。
③ リード線は、高音質ウレタン被膜銅線0.06mmを使用。これを2本使ってシェルチップに半田づけ。リード線は取付時断線しやすいので予備コード2本をつけ、合計6本一組 が付属します。リード線の断線は無料で補修しますが、送料は負担していただきます。
④ カートリッジの固定ネジをサブシェルの下部からねじ込む方式です(サブシェルに雌ネジが切ってあります)
通常はこのサブシェルですが、写真10のように上からネジを入れるタイプも用意しています。これが欲しい方は入札終了後速やかに連絡を頂ければ、交換して送付します。
⑤ カートリッジを取り付ける面の高さが、一般的なシェルと同じ位置にあるためアームの高さ調整が必要ありません。従ってシェル交換が簡単に行えます。
⑥ 軽量化を図り、重量は12g程度で一般のシェルと変わりませんので、アームの重り加算は必要ありません。
⑦ 回転しすぎるとリード線を切ってしまいます。このシェルでは音に影響しないように配慮しながら、ピンを打ってストッパーをつけ、回転しすぎを防いでいます。
⑧ 手作り製品です。工業製品のような精度はありません。それを承知の上でお買い求め下さい(ただし出てくる音は本物ですが・・・)多くの人に聞いてもらいたいという思いで、価格をそのままに抑えました。この機会に聴いてもらえれば嬉しいです。
⑨ 数日程度のエイジングが必要です。
◆ ver6.0 の 感想です ◆
★感想その2 Ver6+紫檀サブシェル+シェアーtype3+テレフンケン0.09φリード線。今、レコードを取っ替え引っ替え聴いてます。私はガラード401+SME3009S2にtype3がジャズにはone of the best。と、信じてました。しかし、上記の組み合わせは次元が違うと言うか正に目の前に演奏者が浮かび上がり、それぞれのポジションでスイングするのが手に取るようです。鈴木章治さんの鈴懸の径が大好きで一つのリファレンスとして何か変更したら必ず確認のために必ず聴きます。音が良いとか定位がどうとかどうでも良いですね。ただ気持ちよく聴ける。目の前の演奏者それぞれの表情、身体の動きすら手に取るようです。また、トムジョーンズです。ノリが抜群で本当に音楽を楽しめ高校時代に戻ってしまいます。音が「どうこう」などはこのシェルの前には無意味な論争でしょう。兎に角、一聴の価値がある。抜群に楽しめます。有難うございます。良い物を知りました。有難うございます。因みに通常私のプレイヤーはBL111FR64Sで聴いています('24.12.10 北海道夕張郡栗山市U様)
★感想その1 インプレですがちょっと変わりすぎ? よくなりすぎ? 今回DL103に装備しましたが解像力の向上からか?表現力というか歌い手の表情すら見える感覚はver5から大きな違いです。ver5とてかなりというか? 不満はなかったのですが・・。当初私の組み合わせですとver5にはDL103は合わない?感じから即中止したのですがver6にはいいですね。そして、やはり動く部分があるからでしょうLP数枚聞くうちにどんどん音が良く、濃くなるというか? 自然になる、生音感覚が進んできています。正直今までver5にテクニカのAT15Eaをメインとしてかなり気に入っていました。また、SPUにもver5装着して満足していましたが罪作りですね。今、お気に入りのシェアータイプ3にもver6を導入するか?その前に他カートリッジもver6に変えようか? ver7を待とうか悩んでいます。と、いうか年金生活者には切実な悩みです(笑) いずれにしても1万足らずでこの音質向上というか、音楽のクオリティー、気持ちよさが上がるのは大ヴァーゲンです。 良いものをありがとうございます。 PS .ver5+AT15Eaを改めて聞いてもこれはこれで悪くは当然ありません('24.12.2 北海道夕張郡栗山町 U様 ver6.0)
★モニター1 ver5.0を聴いて同じカートリッジでver6.0を聴いてみました。とても変化が大きく、まずは力強さが増しました。低域の曖昧さが無くなって、低域の音階が素晴らしいですね。中高域も金属の質感がリアルで、音が前に出る感じも圧巻です。これを聴いてしまうとver5.0は聴く回数が減るのは間違いないですね~後略~('24.11月 山口県山口市 Y様 ver6.0)
★モニター2 新しいVer.6.0を聞かせていただきましたのでその感想です。視聴したのはスティーリーダンのガウチョです。Ver.5でもすばらしかった低音が更に立ち上がり良く出てきました。中音域も高音域も解像度が高く、ボーカルも男女ともに艶やかな上に、個々の楽器の音もあまりにもリアルに聞こえるので、そこで演奏しているかのようです。我が家のシステムでは少し陰に隠れていたウインドチャイムの高音もくっきり聞こえるようになりました。音楽を作り出している人々の意図が垣間見えるようなそんな音になってきたと感じています。これほどの音を出すための試行錯誤に敬服します。本物の音をありがとうございました('24.11.15 釧路市モニター M様 ver6.0)
★モニター3 早速同じDL-103を取り付けてみての最初の感想です。試聴盤 フュエゴ/ドナルド・バード
音が明るく力強くなっている。ジャズ向きか…。シンバルが金属製と感じる音。ドラムのアタックがリアル。サックスの音質が更にリアルになった。ベースが気持ちよく弾む。音場は透明感が増す。響はとても美しい。細かい音がよく出てくる。分解能と楽器の質感が向上。音の良さと演奏のリアル感に満足でき、音楽性が高くなっている。とてもDL-103の音とは思えない。以前使っていたオルトフォンのMC30superの音のようでした。レコードの最内周まで演奏に浸る事が出来ました。このアップグレードは素晴らしいですね('24.10月 熊本県菊池市S様 ver6.0)
静岡県牧之原市 T様
★モニター5 NEW Verを導入させて頂きましたので、Ver5.0との比較感想になります。まず最初に感じたのは中高域が歪み無くさらに伸びやかになり倍音がより豊かに感じられます。ダンピングが増して解像度、定位感、スピード感が向上して中低域がさらに締まり良く下まで伸びています。音場の広さ、立体感といった空間表現がより感じられるようになりました。前作のVer5.0を導入した時はこれ以上は無いだろうと思っていましたが更なるブラッシュアップに頭が下がります('24.11.7 釧路市モニター K様 ver6.0)
◆ 前作ver5.0の感想 ('23/5月~'24/10月まで) ありがとうございました。◆
●システムが変わったかと思うほど鮮烈な音が飛び込んできました。サブの10cmフルレンジスピーカーから、締まった豊かな低音が出てきたのにも驚きました。ありがとうございました。 ( ’24年 10月2日 盛岡市K様)
●回転シェルは今まで聴いたシェルとは全く次元が違いますね。なんだかレコード針が音溝の底まで入って音のすべてをピックアップしているかの様です。素晴らしいシェルをありがとうございます♪ 今朝また回転シェルで聴いています。内周歪みゼロでLPが楽しく聴けます。素晴らしいです!('24.9.18 熊本県菊池市S様Ver5.0)
●トーンアーム指定のオーバーハングより短いにも関わらず最内周での歪みを感じない。ノイズが減少し音圧が上がった。分解能が向上し音場が広がった。当方3台のアナログプレーヤーでECMレーベル、古めのジャズ、80~90年代洋楽を楽しんでおりました。~中略~ 今までDL103はECMには向かないと思っていましたが、新しい組み合わせではウエルテンパード+ベンツマイクロとはひと味違った世界で、キース・ジャレットの温度感の低い冴えわたった情景を堪能することができました。これは小生にとって望外のメリットでした。スペーサーとネジも交換させていただきましたが、換装後はさらに音場が深くなったと感じます。アナログの深みを再確認した思いでした。この度は本当にありがとうございました('24.8.28 愛知県名古屋市H様Ver5.0)
●ヘッドシェル交換し、1発目:解像度が上がり鮮度と開放感のある音。低域は締まって沈み、高音は綺麗に伸びる。LP10枚後以降:上記は大きく変わらないが、硬さが取れてややゆったりさらに音が絞まる(単線のリード線の影響大か?)特に、LPの中心部の4・5曲目になるとより元と比べ、非常に伸びやかになり、いかに、今までが抑圧された音だったのかと思わされる。~中略~ また、今は貴殿の真鍮平リングを付けて今エージング中です。やや響きが乗りヴォーカルの声が少し艶っぽくなり、厚みが出た感じ?に聞こえました。小生、ややリジットな音よりは、ボーカル等に艶が乗って深みがあるが解像度のある音が好みなので、今後、音質調整ネジ等も触って、このシェルで音を追い込んでいく所存です。回転シェルをお分けいただき、誠にありがとうございます。('24.8.18 静岡県牧之原市 T様)
●このシェルを使用してアナログ盤の良さを再発見しました。以前MMからMCに変えた時やシバタ針にした時も大きな発見でしたが、今回はアナログレコードの真価を発見しました。誇張した表現ではありません。トラッキングエラーの影響を避けることはしたいけれど自分にできることはなく、効果もどれほどかはそれほど期待していませんでした。なので今回はスピーカーを変えたのと同じような驚きです。このような機材を開発・提供されていることに感謝しています。レコードを聴く時間が増えそうです。('24.6.21 福島県N様Ver5.0)
●DL103を付けての感想ですが、今まで「左右チャンネルのゲイン差が気になっていた」「センターの定位がぶれる」「左右の音場の広がりに違和感があった」「古いお気に入りのCDになっていないシティーポップのLPで、ある楽節で必ず歪むので同じレコードを買ってみたり、同じカートリッジを買って交換比較して諦めていた歌声を普通に聞きたい」これらの不満が、今になってこの回転シェルが解決してくれました。そして、
・サブウーハーが無いのにその帯域の低域が再生されるのに驚いた
・ライブLPにこんな音場が隠れ潜んでいたかと驚愕
・皆さんがおっしゃる程、盤の外内周でのカートリッジの回転が起こらないが綺麗にトレースしている
・私はカートリッジをバランスで受けているので、ホットとコールドの逆相接続の心配がない
※付属のピンは刺さりが悪いので手持ちに入れ替えました。特に103のピン径はシェルと違うので刺さりが悪すぎました。少し気になること。Garrard 301を使用していると、レコード盤にカートリッジを近づけると少しハムが乗りだした。リード線は写真のようにシェル内部で山にするより横に丸くした方が回転がスムースになりました。ただ、指掛けの時にリード線に指を引っ掛けそうになります。私は、リード線は一本の方が音が良いように思えますが、リード線が切れやすくなりますね。最後に、周波数チェックレコードを掛けて波形を見ると、すごく綺麗に左右のバランスが揃って、波形もなまりが無い気がします。当分、諦めていたレコードを聴く毎日が続きそうで楽しいです。感謝です。('24.5.21 東京都台東区K様Ver5.0)
●試聴カートリッジ:シュアーV15 Type lll (JICO サファイアカンチレバー)。試聴レコード:アーチーシェップ(トゥルー・バラード)/ 女性ジャズボーカル etc...
ハンドル無し試聴の第一印象:極めて微妙にウッド感を感じる安定感のあるグレードの高いウォームな音。
ハンドル取り付け直後:音調一変して放射的な金属音を感じるが、相当に良い音。
レコード2枚程度のエージング後(厳密には付けているだけでも少し馴染んでいる気もします)
最終的な感想:全帯域においてバランスが整っており、癖もなく、極めて格調高く、落ち着きのある綺麗な音調です。付属のリード線の超極細であることからトレースが素晴らしいです。また、手の込んだ作りで感動します。音も相当に良いと思います。('24.5.23 熊本県熊本市M様Ver5.0)
●1個目:早速試聴してみました。40年も昔のヤマハMC-5という年代物のカートリッジです。以前とは全く違った音になり驚いております。ベールが一枚剥がれた感じで倍音などがクッキリと表現されスピード感も増しました。全く持って不思議です? 本当に40年も前の古いカートリッジから出る音とは思えない程トレース性能が良くなりました。このヤマハのカートリッジは針圧が1.2gでセッティングが面倒でこれっと言う感じでは無かったのですが、今までメインに使っていた物よりも間違いなく良くなりました。良いものに巡り合いました、有り難うございました。
2個目:回転シェルを空芯MCカートリッジのTechnics EPC-305MCに取り付け聞いてみましたが、良いですねぇ。とにかく静かになりました、CDとDACにクロックを繋いでシンクロさせたような感じです。バックグラウンドが静かになったので音が更に明瞭になりました。305MCは元々繊細な音をよく拾ってくれるのですが、大化けです。透き通った音でボリュウムを上げても全くうるさくありません。
チタンネジに変更後:チタンネジですが、ヤマハMC-5では12mmで驚くほどの変化がありました。元々12mmにしてましたが、とにかく音に厚みが出て今まであまり感じなかった極低い音が出ます。高音側も倍音が綺麗に出て、帯域幅が広がった感じです。明瞭度も定位もハッキリし大化けでした。今回、超年代物の1958年録音のストコフスキー指揮 ショスタコービッチ5番(ステレオ)を聴いて見たのですが、近年録音のCDに引けを取らないくらい素晴らしい音で聴く事ができました。下手なシステムで聴いたらあまり良い音ではないレコードが本当に心地よく聴けて幸せです。('24.3.7~5.1 茨城県高槻市S様Ver5.0)
●おかげさまで豊かな音楽生活を送っております。小生はオルガンを聴く人間です。回転シェルはオルガンに実によく合いますね。まずペダル音域である低い部分が充実し、実際の教会堂の響きに近いバランスでスケール豊かに再生できます。またオーケストラなどでは、1階中央中ごろの最良席で聴くかのような極上の響きになります。これは今まで望んでもできなかったことです。回転シェルの倍音再生能力によると思われます('24.2.7長野県N様Ver5.0)。
●光悦カートリッジ製品を長年販売してきました。回転シェルは倍音再現力が正確で、音質に音圧では得られないエネルギー感があります。ハーモニーとリズム感も生音の様になるので楽しい演奏になります。('24.1.2神奈川県大和市I様Ver5.0)
●今日、朝から取付して試聴してみました!盤に針を落として、最初に感じたのはSN比の高さにビックリ(トリオのKP1100の SN比は良いので更に)表情、映像化、強弱が今までのより明白に良くなって、普通のシェルには戻れません! ビックリです! 後、もう一つ買いたい気持ちです。('23.11.9広島市Y様Ver5.0)
●到着しました。早速、断線にビビりながら(笑)接続して聞き慣れたレコードを試聴してますが音が太く定位と音像が明確になり各音域が更に分厚くなりました。本当に驚きでいつものボリュームより絞ってもこの生々しい音は充分です。ライブ盤の拍手の音や観客のざわめき、ドラマーの息使いなど今まで聴こえて無かった音もリアルになりました。本当に良い買い物が出来ました。また色々と試してから報告致します。この度はありがとうございました。('23.11.5神戸市F様Ver5.0)
●本日回転シェルVer5.0が届きました。早速、最も使用頻度の高いテクニカのカートリッジを装着。第一印象は皆さんの言われるように音が大きくなった等々でしたが、何より表現力というかヴォーカルが素晴らしくなりました。元々ヴォーカル好きでヴォーカル用にと意識した装置ですが一段と深みが増し顔の向き、口の開け方すら見えるようです。よく言われる女性ヴォーカルの生々しさもそうですが、男性ヴォーカルの喉の震えさえ表現しているようです。当方、マルチアンプ駆動からか?音圧の違いからセッテングが変わりまだ本来にはなっていないようですが今後楽しみです。無音から音楽が沸き上がる感覚は初体験でした。当方、メインとしているカートリッジが後二個あるのですが、近い将来にそれら用に買わせていただきますのでその節はよろしくお願いします。('23.10.14北海道U様Ver5.0)