地学雑誌 地学研究
地学研究11~18巻(昭和35年~昭和42年)15冊と19巻(昭和43年)6冊
11巻~18巻は、私が気になっていた(奈良県の鉱物の記載があったもの)バックナンバーを集めたもので、ばらばらです。
古いものなので、経年劣化があります。
北アルプス黒岳の珍しい柘榴石の結晶、奈良県二上山の二グリン、苗木地方東部の近況、
奈良県観音平産ざくろ石、日本式双晶をなす水晶、三重県丹生水銀の今昔、
奈良県洞川付近の含ホウ素鉱物特に斧石について、三重県紀州鉱山産車骨鉱、
奈良市北椿尾の亜鉛スピネルおよびその他のペグマタイト鉱物、滋賀県鉱物目録(予報)、
長崎県五島奈留島の水晶・日本式双晶、奈良県大峠産ベルチェ鉱、黄安華および含砒素鉱物について
などの報告があります。
終活の一環として、蔵書を今後出品していきます。
当面は、地学研究やその前身の「我等の鑛物」などを出品しますが、
その後、各同好会の会誌や産地案内書、日本鉱物誌や各地の鉱物誌なども出品する予定です。
ゆうパックでの発送になります。
一つで5000円以上になった場合は、その送料をサービスさせていただきます。
同日に複数落札していただきました場合は、同梱してお送りします。
その場合は、まとめて取引をご利用ください。手続きが簡単になります。
オークション終了後2日以内に取り引きナビで連絡いただけない方、
また、3日以内にお支払いいただけない方の入札はご遠慮ください。