[商品詳細]

「一字宝塔経」とは、紺紙に、水輪の形の中に金泥で経文の一字一字を書いて、それらを縦横に連ねたお経をいいます。

コピー印刷ではありません。

箱に入っています。

時代は平安時代。

寸法は、軸:約107cm×約63cm。経紙:約34cm×約47.5cm。

状態は、紺紙の紺色も金泥の金色も薄くなっていますが、古いものなのである程度しかたないでしょう。大きな致命的な傷みはありません。

どうか、ご入札よろしくお願いいたします。

[注意点]

[ 落札後は一日以内に落札者情報を送信してくださるようお願いします。
そして、かんたん決済は一週間以内でお願いします。
また商品到着の際は必ず「受け取り連絡」をお願いします。]

[新規IDや評価の極端に悪いIDの方は、キャンセル防止のため
、 削除せざるをえませんので、ご承知おきくださるようお願いいたします。]

[※落札後の商品発送後の「評価」では、評価辞退を希望される方もいらっしゃるので、
落札者さまからの評価があった場合だけ、返す形で「評価」を送らせていただきますのでよろしくお願いします。]
xvpbvx