茶道具 出帛紗/出袱紗(だしふくさ)「 獅噛鳥獣文錦(紺) 」( しかみ ちょうじゅうもん にしき )龍村美術織物裂地、新品。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Japanese textile art 

Tea Ceremony Items:Fukusa Cloth 
good for interior decoration, too. 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■在庫のない場合、新作仕入れの為、お申し込後、納品迄、
 1~2週間程度お待ち頂く場合があります。

■作品は、それぞれ手作り逸品物のため、
 生地の取り方や色合いが、写真と多少異なる場合があります。

 あらかじめご了承下さいませ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■茶道具
■ショップページで他の作品を見る⇒ここをクリック■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■裂地/帛紗/出帛紗 数寄屋袋/懐紙入 他
■ショップページで他の作品を見る⇒ここをクリック■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■茶道具  出帛紗/出袱紗(だしふくさ)

 裂地:「 獅噛鳥獣文錦(紺) 」

    ( しかみ ちょうじゅうもん にしき )
   
 正絹 名物裂 京都 龍村美術織物
分類 裂地:「 獅噛鳥獣文錦(紺) 」
   
   ( しかみ ちょうじゅうもん にしき :

       Shikami-Choju-mon-Nishiki )
---------------------------------------------
【 裂地説明 】

京都東山の高台寺に、
陣羽織が所蔵されています。

その裂地は絹の綴織。

もとは敷物か壁掛で、16世紀頃、
ペルシア付近で織られたと言われています。

獲物に襲い掛かる獅子は
スキタイ民族特有の文様です。
---------------------------------------------
【 出帛紗/出袱紗(だしふくさ) 】

表千家では、お濃茶を出す時に、
お茶碗に出帛紗を添えます。

又、香合を飾る時、出帛紗を下に敷いて飾ります。
---------------------------------------------
茶道のお稽古に
何点あっても重宝する出帛紗。

贈答品としても、ご好評を頂いております。
---------------------------------------------
型番:d-fukusa-shikami-choju-mon-nishiki-tatu
製作 京都 龍村美術織物
沿革 古代裂 復元の 第一人者として広く知られた
初代 龍村平藏の創業に始まった 龍村美術織物。

染織工芸に対する功績により 「芸術院恩賜賞」 受賞。
寸法 縦 : 約 27.5 × 横 : 約 28.5cm
備考 化粧箱入。
---------------------------------------------
作品は、それぞれ手作り逸品物のため、

生地の取り方や色合いが、
写真と微妙に異なる場合があります。

あらかじめご了承下さいませ。
取扱品:茶道具 茶碗 美術工芸品 陶磁器 和の器 酒盃 抹茶 他
創業1946年 / 茶道具販売 卸売・小売部門 知事賞 受賞:佐藤大観堂